働きやすい7つの理由

総合病院前店舗だからしっかり成長できる

全11店舗のうち3店舗が30前後の診療科を持つ総合病院の門前にあるため、多くの診療科目の処方に触れることができ、非常に勉強になります。
総合病院前の店舗は勤務している薬剤師数も10名前後いるため、より多くの先輩から色々なことを学ぶことができるのもメリットです。
高崎健康福祉大学の年の近い先輩が多いので、質問もしやすい環境です。

また、いきなりすべてを任せるのではなく、本人の意欲や成長スピードを見ながら、お任せする仕事のレベルを上げていくような方針なので、安心して成長していってください。

SUBARU健康保険組合 太田記念病院(太田中央薬局、太田東薬局で処方箋を応需)

診療科目数 31

内科/消化器内科/呼吸器内科/内分泌内科/循環器内科/脳神経内科/心療内科/腎臓内科/泌尿器科/産婦人科/小児科/小児外科/外科/乳腺外科/呼吸器外科/血管外科/心臓血管外科/脳神経外科/整形外科/形成外科/腎臓外科/皮膚科/眼科/耳鼻咽喉科/救急科/リハビリテーション科/麻酔科(ペインクリニック)/放射線科/病理診断科/精神科/歯科口腔外科

足利赤十字病院(中央薬局 足利日赤店で処方箋を応需)

診療科目数 28

脳神経内科/消化器内科/腎臓内科/呼吸器内科/総合診療科/神経精神科/循環器内科/小児科/外科/消化器外科/整形外科/形成外科/脳神経外科/呼吸器外科/心臓血管外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉・頭頸部外科/麻酔科/歯科口腔外科/放射線診断科/放射線治療科/リハビリテーション科/緩和ケア内科/救急科/病理診断科

施設と個人宅、両方の在宅医療が学べる

太田中央薬局の主要な店舗では在宅医療への対応を強化しています。
地域の医療を支えるため、介護施設だけでなく個人宅への在宅医療も積極的に行っております。状況にもよりますが、往診医に同行をしたり、看護師、ケアマネ、ヘルパーと情報共有をしながら患者さんのサポートを行っていきます。
希望があれば、入社初年度から在宅に携わることも可能です。

ヘルプしやすい体制があるので安心して働ける

出店地域を近隣に絞っている

太田中央薬局は各店が車で30分くらいの距離に集中して出店しているため、他の店舗で何かあった際のヘルプに駆けつけやすくなっています。

複数店舗をサポートできる薬剤師がいる

エリアマネージャーをはじめ、複数店舗をいつでもサポートできる薬剤師がいるため、シフトを組む際にも比較的ゆとりがあり、急なお休みなどが発生しても柔軟に対応することができます。

大型店舗がある

総合病院前の大型店舗は10名前後の薬剤師が常駐しているので、他店舗フォローのための動きが取りやすくなっています。

お互い様の意識が強い

太田中央薬局は風通しが良く、お互い仲が良いです。何かがあったときは「お互い様」という意識が強いので、気を遣ってしまってお休みが取りづらいということがありません。

経営陣も薬剤師

社長をはじめ、経営陣の多くが薬剤師なので、いざという時は店舗のサポートに回ることができます。

社内外の充実研修で無理なく成長できる

完全カスタマイズ新人研修

基本的な形としては、入社をしたら、集合研修という形で外部のビジネスマナー研修を学んでいただき、その後、総合病院前の店舗で2ヶ月くらい調剤業務の基本を勉強していただきます。そこからは仮配属ということで、各店舗を半年から1年をかけて少しずつ回り、多くの社員と交流しながら働いていただいています。
ですが、人によっては、上記の進め方が本人の成長にとってベストかどうかは分かりません。そこで、太田中央薬局では毎年入ってくる新人のそれぞれの特性や進捗度合いを見ながら、内容を変えていくようにしています。
その際に大事にしているのは、本人が少しだけ背伸びすれば、対応できるであろう課題に挑戦してもらい、無理なく成長を促せるように寄り添っていくことです。

充実したeラーニング

研修認定薬剤師の取得をしていただくためのeラーニングを法人契約していますので、利用することができます。また、社会人としてのビジネススキルを身につけていくためのeラーニングも導入しており、好きなだけ受講することができます。

eラーニングで学べるコンテンツ例
  • コミュニケーション
  • セルフマネジメント
  • ビジネスマナー
  • PDCA
  • 目標設定
  • 報連相
  • スケジューリング
  • ビジネス文書の書き方
  • 上司との付き合い方
  • 接客接遇
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • プレゼンテーション力
  • チームビルディング
  • 課題解決法
  • ティーチング
  • コーチング
  • クレーム対応
  • 危機管理など
研修費補助制度

学術大会、説明会、薬剤師会等の研修会、勉強会の参加費(会費)を月額 10,000 円まで全額補助する制度があります。ご自身の学びたい分野の研修を受けることができます。
会社からの指示で参加する場合は、勤務扱いとなり、研修会費、交通費、宿泊費のすべてが支給されます。

質問・相談が何でもしやすい職場環境

健大(高崎健康福祉大学)OB、OGが多く、仲が良い

太田中央薬局は高崎健康福祉大学出身の若手の先輩が多く在籍しています。年が近いこともそうですが、自分自身が新卒として入社してきた先輩ばかりなので、新人が何でつまずくか悩むかがよく分かっていて、いつでも何でも気軽に相談に乗ってくれます。
先輩が忙しそうで話しかけにくいということがないので、安心して働くことができます。
会社としても社員交流は大事にしており、面倒見の良い先輩が多いので、仕事以外でのつながりもでき、プライベートのことも相談に乗ってもらえることが多いです。

社長との距離が近く、個別面談もある

社長が非常に話しかけやすい雰囲気で壁がないので、普段からも相談がしやすい環境があります。さらに、社長は毎年全社員と個別の面談を行ってくれるので、そこで気持ちを聞いてもらうこともできます。
社員の皆さんが安心して楽しく働けるよう、毎年欠かさずに行っている取り組みです。

安心して働けるための福利厚生

太田中央薬局では、働く皆さんが安心して楽しく働ける場所を作ることを大事にしているので、福利厚生の内容は毎年皆さんのからの意見やその家庭事情などを加味しながら充実させていっています。実際に、借上社宅制度や奨学金返済サポート制度は新卒入社した若手からの意見で導入が決まりました。また、働いてくれている社員はもちろん、そのご家族の先々の未来まで守ろうという思いから福利厚生型生命保険の導入もスタートさせました。

他にもどんどん楽しく社内交流してもらおうと、サークル補助制度を入れ、会社の補助を受けながら社内交流できるようにしました。
すべては「働く皆さんが安心して楽しく働ける」ことが目的なので、これから入社される皆さんとも一緒に新しい制度を考えていきたいです。

借上社宅制度

賃貸住宅の世帯主の社員(39歳まで)に対して賃貸費用の50%を会社が補助する制度です(月の上限 25,000円)。
本人の所得税が増えないよう、賃貸契約は会社が行っています(費用負担分を給与と一緒に振り込むと、本人の所得税が上がってしまいます)。

奨学金返済サポート制度

社内規定で決めている要件(難易度が高いわけではないです)をクリアすることで、入社してからの5年間で最大300万円の補助が出る制度です。在学中の奨学金の返済でお困りの方はご相談ください。

研修補助制度

学術大会、説明会、薬剤師会等の研修会、勉強会の参加費(会費)を月額10,000円まで全額補助する制度です。
会社の指示で研修会等に参加した場合は勤務扱いとなり、研修会費、交通費、宿泊費のすべてが支給されます。

eラーニング支援制度

研修認定薬剤師を取得する方やその更新のためのeラーニング受講費を会社が補助する制度です。

認定薬剤師手当制度

研修認定薬剤師を取得すると、毎月1,000円の手当が支給される制度です。

年末年始GW出勤手当

当番営業として出勤した場合、5,000円を支給する制度です。

棚卸し手当

棚卸のための残業時に食事の時間をはさんで勤務する場合に1,000円が支給される制度です。

委員会手当制度

総務委員会、安全管理研修委員会、交流委員会、新卒採用委員会、新規事業検討委員会などの委員会があり、その委員長には月額5,000円、委員には月額2,000円の手当が支給される制度です。

退職金制度

満3年以上勤めていただいた方に会社規定にのっとり、退職金を支給する制度です。

福利厚生型生命保険

社員の皆さんに万が一のことがあった場合(死亡、ガン、脳卒中、心筋梗塞、要介護状態、身体障害)に備えて、全社員を対象に生命保険へ加入しています。
保険料は全額会社が支払っていますが、保険給付の受け取りは社員の皆さんまたはそのご家族となる保険です。

選択制確定拠出型年金

選択制確定拠出型年金とは会社から、または給与の一部を掛金として積み立てて、運用していく年金制度です。毎月2,000円を会社が支給して積み立てていきますが、それ以上の額を掛金として給与から拠出することもできます。
掛金は、所得税や社会保険料、住民税などの対象とならないため、節税効果がありますが、基本的に60歳以降でないと受け取れないという制限もあります。

制服関連補助制度

白衣は会社から支給しています。また、2週に1回のクリーニングは会社で行います。シューズは会社指定の支給品、またはシューズ代2,000円を支給いたします。

予防接種補助制度

感染リスクを減らすためインフルエンザ予防接種について補助を出しています。上限を4,000円として、実費を会社で負担する制度です。

サークル活動補助制度

社内の交流の活性化を目的として、色々な活動に対して補助(1人につき月2,000円が上限)を出す制度です。3人以上かつ複数店舗のメンバーが揃うと、補助が得られます。
共通の趣味で集まる、食事をするなど色々な用途にお使いいただけます。

頑張りをしっかり見てもらえる評価制度

安心して楽しく働ける状態を作るためには、しっかり自分の頑張りが見てもらえている、評価してもらえるということが重要だと考えています。そのため、この規模の薬局では珍しく、しっかりとした評価制度を導入しています。
評価制度というからには賃金にも関係はしていますが、我々が評価制度を入れている目的は、社員の皆さんの成長のためです。半年ごとに自分の仕事の内容を振り返り、「できていなかったことを確認し、どうしたらできるようになるか」とか「これから力を入れていきたいこととそのために必要なサポートは何か」などを上司とじっくり話し合う。そのための一つのツールだと考えています。